2022.10.8 up
店舗から始めるSDGs| コオロギが世界を救う
――――――――――――――――――――
最近よく聞く、SDGsというワード。
そもそもSDGsとは?私たちに出来ることは?と考えたスタッフが集まりました。
難しい言葉として捉えず、無印良品らしく身近な「感じよいくらしと社会」に繋がることを発信していきます。
――――――――――――――――――――
みなさん、こんにちは。
今日は、「コオロギせんべい・コオロギチョコ」をご紹介します。
将来来るであろうとされる世界の食糧危機。
その対策として、昆虫食が注目を集めています。
無印良品では、徳島大学と連携し、衛生的に安全な環境で飼育したコオロギを使用したせんべいとチョコを開発しました。

おいしく食べていただけるよう、コオロギをパウダー状にしてせんべいに練りこみ、コオロギの味を活かすために余計な原料を使わず、シンプルな配合にしました。
エビのような香ばしい風味が特長です。

食用のコオロギパウダー以外に、大豆パフ、きなこなどの大豆由来の素材を加えました。
甘さ控えめのミルクチョコはオレンジ果汁パウダーがアクセントになっており、大豆パフが入っているのでザクザクした食感が特長です。
本日ご紹介したコオロギチョコ、コオロギせんべいから今後の食糧確保と環境問題について考えるきっかけになればと思います。
このおたよりはSDGs2「飢餓をゼロに」に繋がっています。
ぜひ次回もご覧ください。
無印良品 京阪モール